富士山奥庭の野鳥たち2015(4):ウソ、ヒガラ
富士山奥庭の水場に5番目に登場したのはウソのつがい、そして6番目が可愛らしいヒガラでした。
ウソもヒガラも、この水場の常連さん。夏にこの水場を訪れれば必ず会うことができます。
ウソ
↑
13時23分 ウソが奥の林からやってきて岩場に顔を出しました。
↑ 14時53分 : メスも豪快に水しぶきを飛ばして水浴びです。
↑ ウソは、本州では亜高山帯から高山帯で繁殖し、冬は平地から山地の林で越冬しているそうで、富士山で見られるウソは夏は五合目付近の亜高山帯で繁殖し、冬になると富士山の裾野に下りて生活しているようです。
ヒガラ
↑ ヒガラも、本州では亜高山帯から高山帯で繁殖し、冬は平地から山地の林に移動して生活しています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三宅島の自然観察・鳥見行(5):アカコッコ(2019/05/21-23)(2019.06.30)
- 三宅島の自然観察・鳥見行(4):亜種オーストンヤマガラ(2019/05/21-23)(2019.06.29)
- 三宅島の自然観察・鳥見行(3):亜種シチトウメジロ(2019/05/21-23)(2019.06.28)
- 三宅島の自然観察・鳥見行(2):アオウミガメ(2019/05/21-23)(2019.06.27)
- 三宅島の自然観察・鳥見行(1):ウチヤマセンニュウ(2019/05/21-23)(2019.06.25)
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)
コメント