« 庭の花:ヤブランとハナトラノオ | トップページ | キアゲハが蛹化しました。越冬型のようです。 »

2015/09/21

ダイコン:第1回目の間引き、追肥、土寄せ

何年ぶりかのシルバーウイークとのことですが、雨続の後の連日の晴天との予報で、遠出の旅行はぐっと我慢して菜園の作業にいそしむことにしました。

連休の初日は、9月6日に播種したダイコン「総太り」 の本葉が2枚になったので、第1回目の間引き、追肥、土寄せの作業をしました。

Ha012015a_0919_162237rimg0007daikon
↑ 9月6日に播種しダイコン、株間27cm、4~5粒の点蒔きが9月19日に本葉が2枚ほどにになりました(2015/09/19 撮影)。

Ha032015a_0919_162904rimg0011daikon

↑ 防虫ネットを張ったので、虫害は殆ど受けませんでした。

Ha042015a_0919_162947rimg0013daikon

↑ ネットの片側を外して、間引きをして3本くらい残します。 間引いたダイコンはおひたしにして食べました。

Ha062015a_0919_173004rimg0026daikon
↑ 化成肥料(N/P/K 14・14・14)を1㎡当たり150gほど株間に散布して追肥をした後、しゃべるで軽く混ぜて耕しながら土寄せをしました。

土寄せは、下葉に土がかからないように注意して、根肩が隠れるところまでかける。

|

« 庭の花:ヤブランとハナトラノオ | トップページ | キアゲハが蛹化しました。越冬型のようです。 »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイコン:第1回目の間引き、追肥、土寄せ:

« 庭の花:ヤブランとハナトラノオ | トップページ | キアゲハが蛹化しました。越冬型のようです。 »