秋野菜の植付け第1陣:キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、メキャベツ、ロマネスコ・スパイラル
今日は久しぶりのお天気。午前中に地元のHC「あれこれ」に行き、秋野菜の苗を購入して、午後に植付けを完了しました。
キャベツ(陵山2号:18本 540円)、ブロッコリー(ハイツ:9本 300円)、カリフラワー(スノークラウン:9本 300円)、芽キャベツ(9本 300円)、ロマネスコ(スパイラル:9本 300円)。
株間は40cmとりました。植付けの前の掘った穴にたっぷり水を与え、植付け後にもジョウロで水を散水してから、防虫ネットを張りました。
↑ 第2列: ブロッコリ8本とカリフラワー8本を第2列に植えつけました。
こちらも株間40cmをとって植付けました。キャベツと同様に水遣りしたあと防虫ネットを張りました。
↑ 芽キャベツとロマネスコ(スパイラル)は、スペースの関係上、一部を植えて、残りは明日植え付けることにしました。
明日は、雨が降らなければ、白菜を植え付けようと思っています。天気予報では午前中は曇りとなっているが、あくまで予報、微妙なところです。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント