« 秋の味覚3:サツマイモの収穫を始めました。 | トップページ | 秋播き結球レタス(グレートレーク)を定植しました。 »

2015/10/14

秋冬に旬を迎える野菜たち:小松菜、水菜、春菊、小蕪:一足先に頂きます! 

夏野菜が終わり、秋・冬野菜が旬を迎える頃となりました。菜園「丘の畑」に 9月11日に播種した小蕪、春菊、9月16日に播種した小松菜水菜がこのところの恵みの雨を受けてぐんと大きくなりました。

収穫の最盛期はいづれも播種後30日から40日くらいの間で、そろそろ旬の時期を迎えます。

その、旬を前にして、いくつか間引きしたものを「おひたし」や、味噌汁に入れたりして頂きました。やわらかくて、美味しかったです( ^ω^ )。

Ha022015a_1013_114935rimg0074yasaic
↑ 菜園「丘の畑」の秋もの野菜が大きくなりました( 2015/10/13 撮影)。

左より小松菜(9.16播種)、水菜(9.16播種)、春菊(9.11播種)、小蕪(9.11播種)。

Ha042015a_1013_114235rimg0050komats
↑ ちょっと虫に食われてしまいましたが軽微なので大丈夫でしょう。

Ha062015a_1013_114448rimg0056mizuna
↑ 水菜:関東地方では「京菜」とも呼んでいます。サラダや鍋ものに良いですね。今の時期の水菜は柔らかいです。

Ha082015a_1013_114500rimg0058syungi
↑ 春菊:水すきなど鍋ものの伴として美味しく頂きました。

Ha102015a_1013_114829rimg0065kokabu
↑ 小蕪:味噌汁に入れたり、浅漬けなどにして美味しくいただけます。

|

« 秋の味覚3:サツマイモの収穫を始めました。 | トップページ | 秋播き結球レタス(グレートレーク)を定植しました。 »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋冬に旬を迎える野菜たち:小松菜、水菜、春菊、小蕪:一足先に頂きます! :

« 秋の味覚3:サツマイモの収穫を始めました。 | トップページ | 秋播き結球レタス(グレートレーク)を定植しました。 »