« 夏野菜用の畑の土づくりが完了しました。 | トップページ | 野の花が百花繚乱です: 年々歳々花相い似たり »

2016/04/03

イチゴの露地栽培:ちょっと遅れましたが黒マルチをしました。

第3菜園「裏の畑」の1坪くらいの区画でイチゴの露地栽培をしています。イチゴはかなり耐寒性があるので今までマルチングをしたことがないのですが、今年は「保温」という目的では少し遅くなってしまいましたが、そのほかにもいくつかの大きな効果があることに気が付いて黒色ポリエチレンのマルチをしました。

それは、せっかく赤く熟してきたイチゴが雨による泥跳ねで汚れてしまったり、ナメクジよってかじられてしまうことがあったりして、悔しい思いをしたことが多々あったので、マルチによる効果を期待したからです。

Ha100a20160402130728ichigohatake001

↑ 4月2日: マルチングは中心芽が伸びる直前に行うことがポイント。

Ha120a20160402130908ichigohatake006
↑ マルチをかける前に、枯れ葉や病気に侵された葉、株間にはびこった雑草などを取り除きました。

Ha130a20160403095209uranohatake002r
↑ マルチをした後の追肥は「液肥」を考えています。

Ha150a20160403095634uranoichigo013r
↑ 4月3日: 昨夜雨が降り、よいおしめりとなりました。

Ha160a20160403104230uranoichigo026r
↑ 品種は、古いと言って笑われそうですが、1984年(昭和59年)に登録された品種、「とよのか」です。最近は、甘くて大きい品種が続々と作出されているので、来年は新しい品種を導入しようかなと考えています。

 

|

« 夏野菜用の畑の土づくりが完了しました。 | トップページ | 野の花が百花繚乱です: 年々歳々花相い似たり »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イチゴの露地栽培:ちょっと遅れましたが黒マルチをしました。:

« 夏野菜用の畑の土づくりが完了しました。 | トップページ | 野の花が百花繚乱です: 年々歳々花相い似たり »