飛島の野鳥2016補足編(1):夏羽のアトリ
春の飛島の探鳥ツアーを無事終了して帰宅後、島で撮影した鳥たちの画像は、大方整理が完了し、これで終わりと思ったのですが、まだいくつか取り残したと思われる鳥たちの画像がありました。このまま捨てるには忍びがたく、ここに掲載させていただきました。
↑ 夏羽のアトリ(2016/05/03 飛島)
アトリは冬鳥として日本全国に渡来し、関東の平野部でも冬羽のアトリはよく見かけます。
しかし春になって暖かくなると、北に飛び去ってしまうため、夏羽の黒いアトリは滅多に出会うことはありません。
↑ アトリは通常群れで来て、草地で群がって採餌することが多い。個々のアトリはてんでんばらばらに動いて採餌するので、その動きにまどわされて、個々の姿をじっくりと観察することがなかなかできません。
↑ ところが、ここ飛島では間近の木に止まってじっくり観察させてくれるアトリがいました。
↑ 「お~いー行くよ~・・・」と鳥友が呼んでいます。 後ろ髪を引かれる思いでこの子と別れました。
、
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三宅島の自然観察・鳥見行(2):アオウミガメ(2019/05/21-23)(2019.06.27)
- 北海道西大沼の野鳥たち:シジュウカラ、アオジ、キビタキ、オオルリ、コガラ、オシドリ(2019/06/10)(2019.06.22)
- 北海道大沼公園遊歩道散策・大沼の野鳥たち2:アカゲラ、アオサギ、トビ(2019/05/09)(2019.06.21)
- 北海道大沼公園遊歩道散策・大沼の野鳥たち1:キビタキ、ゴジュウカラ、カイツブリ(2019/05/09)(2019.06.20)
- 北海道大沼公園遊歩道散策・小沼路の小鳥たち(2019/05/09)(2019.06.20)
「野鳥」カテゴリの記事
- 柿の実に集う鳥たち(6):ツグミ(2019.12.03)
- 柿の実に集う鳥たち(5):モズ(2019.12.02)
- 柿の実に集う鳥たち(4):シジュウカラ (2019.12.01)
- 柿の実に集う鳥たち(3):ヒヨドリ(2019.11.30)
- 柿の実に集う鳥たち(2):メジロ(2019.11.29)
コメント
こんばんは!
アトリって 夏羽では真っ黒くなるんですねヽ(´▽`)/ビックリ
こんなに黒くなる前にいなくなってしまうので、
珍しい写真を見せて頂き、有難うございました。
凛々しくてカッコイイです
投稿: zucca | 2016/05/27 19:43