菜園の近況(6-3):トウモロコシ、エダマメ
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント
野菜作り・・・。絶好調というか、すごいですねヽ(´▽`)/
もう達人の域に達しているのでは? 私も野菜作っています
が、まだまだ未熟者です。
トウモロコシも作りたいのですが、ここでは絶好のサルの餌
となってしまいます。
いつか、猿の惑星の映画のようになるかもしれません。その
時にサルに使われてもいいように、腕を磨きたい気もします。
投稿: たろ | 2016/06/05 18:25
たろ さん、おはようございます。
コメント有難うございました。
たろさんの畑には猿が出没するのですか~(ノ∀`) アチャー
猿は大型の動物だし、知恵もあるかと思われますので、それは大変ですね。自営手段と限界があるかと思いますので、なんとかならないのでしょうかね。
腕を磨いて頑張ってください(゚ー゚;。
投稿: ぴょんぴょん | 2016/06/08 08:56