« トウガラシとショウガ | トップページ | ブルーベリーに防鳥ネットを張りました »

2016/06/30

真夏の野菜:オクラ、トウガン、クウシンサイ

今年も、オクラ、トウガン(冬瓜)、クウシンサイ(空心菜)の種をまきました。いずれも真夏から初秋にかけて、野菜の少ない時期に収穫できるので重宝しています。

Ha130a20160625145348okurayasai007r0
↑ オクラが大きくなりました( 2016/06/25 撮影)。

高温性の野菜なので、一般の野菜よりやや遅れて発芽しますが、気温の上昇とともにぐんぐん育ってゆきます。

Ha135a20160625145331okurayasai006r0
↑ オクラの実を細かく刻んで、納豆と混ぜて食べるとおいしいです。

Ha140a20160625145122tougan001r00159
↑ トウガン(冬瓜)も大きくなりました( 2016/06/25 撮影)。

夏の野菜ですが「冬瓜」とはこれ如何に? 答えは「トウガンの皮は厚くて硬いので、長期の保存に耐えるので、保存しておけば冬でも食べられることから「冬瓜」と呼ばれるようになったという。

Ha150a20160621143617kuhsinsai004r00
↑ クウシンサイも芽を出しました( 2016/06/21 撮影)。

一般の夏野菜よりもやや遅れて生育しますが、10月頃まで収穫できます。葉茎を食べますが、くせがなく油いためや胡麻和えなどにして美味しく食べられます。

茎が中空なので「空心菜」と呼ばれるようになったが、「エンサイ」とも呼ばれている。

|

« トウガラシとショウガ | トップページ | ブルーベリーに防鳥ネットを張りました »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真夏の野菜:オクラ、トウガン、クウシンサイ:

« トウガラシとショウガ | トップページ | ブルーベリーに防鳥ネットを張りました »