« ゴーヤの初収穫 2016 | トップページ | 菜園の収穫:トマト、オクラ、ピーマン、ナス、インゲン、カボチャ、スイカ、トウモロコシ、エダマメ、ウリなど »

2016/07/24

第3回サトイモの除草、追肥、土寄せを済ませました

7月23日、第3回のサトイモの除草、追肥、土寄せを済ませました。これで、サトイモの追肥、土寄せは、特別の事情がない限り、最後にしようとおもっています。

6月2日第1回、6月27日第2回の追肥、土寄せを終わり、梅雨期に入っての降雨により雑草がかなり生えてきたので7月19日から、朝夕の涼しい時間帯に少しづつ除草をして、7月23日、中耕、追肥をした後土寄せを済ませました。

Ha200a20160719081410satoimoyasai020
↑ 梅雨期に入って、サトイモがぐんと成長しましたが、同時に雑草もまた増えました。

Ha250a20160719080530satoimoyasai003
↑ 除草作業は日中は暑いので朝夕の涼しい時間帯に限定です。雨天の日などがあり、2日かかりました。

Ha300a20160724074240satoimohatake00
↑ 追肥(化成肥料30g/㎡)をした後、

Ha305a20160724074314satoimohatake00
↑ 土寄せをしました。

Ha400a20160724074454satoimohatake01
↑ 10月、下旬から11月上旬が収穫適期です。この後、病害虫対策と、本格的な夏場に入っての土の乾燥対策があります。

                    お ま け

除草中、招かざるお客さんにあってしまいました。

R0015732
↑ 黒いイモムシ(セスジスズメ)です。手でつまんでお引き取りねがいました。

|

« ゴーヤの初収穫 2016 | トップページ | 菜園の収穫:トマト、オクラ、ピーマン、ナス、インゲン、カボチャ、スイカ、トウモロコシ、エダマメ、ウリなど »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3回サトイモの除草、追肥、土寄せを済ませました:

« ゴーヤの初収穫 2016 | トップページ | 菜園の収穫:トマト、オクラ、ピーマン、ナス、インゲン、カボチャ、スイカ、トウモロコシ、エダマメ、ウリなど »