« ショウガ:除草、追肥、土寄せをして、刈り取った雑草で敷き藁をしました | トップページ | アズキの花 »

2016/07/20

オクラの花が咲き、果実が収穫できるようになりました。

5月24日に播種したオクラ(五角オクラ・緑オクラ)7月15日頃から花を咲かせはじめ、結実して収穫できるようになりました。播種後、約60日弱で長さ7cmほどになったオクラを初採りしました。

Ha100a20160717081406okurahatake061r
↑ 今年は生育が遅れたかなと心配したのですが、7月に入って急に高温の日が続き、花が咲いて結実しました。

Ha200a20160719123719okurayasai032
↑ オクラの花は綺麗です。生け花にして飾りたいが、惜しむらくは1日花です。

早起きをしないと綺麗な花は見られません。

Ha300a20160717081225okurahatake058r
↑ 朝咲いた花は、夕方近くになると萎んでしまい、再び開花することはありません。

Ha400a20160719124001okurayasai043
↑ そして、1~2日経つと、花弁は落ちてしまいます。

Ha500a20160719123928okurayasai041
↑ 天気が良く、気温が高いと結実したオクラはどんどん大きくなってゆきます。

Ha600a20160719124008okurayasai044
↑ そして5~6日くらいで7~8cmくらいの大きさになります。

オクラは成長が早く、1週間以上そのままにしておくと実が硬くなってしまうので、1週間以内の実の柔らかいうちに収穫した方が良いと思います。

|

« ショウガ:除草、追肥、土寄せをして、刈り取った雑草で敷き藁をしました | トップページ | アズキの花 »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オクラの花が咲き、果実が収穫できるようになりました。:

« ショウガ:除草、追肥、土寄せをして、刈り取った雑草で敷き藁をしました | トップページ | アズキの花 »