ブルーベリーが熟し始めました
7月1日に防鳥ネットを張ったブルーベリーが紺色に色づいて熟し始めました。完熟すれば生食でも美味しいですが、シャムにして、ヨーグルトに混ぜて食べようかなと思っています。
でも、ブルーベリーの木は、わずか数本。余裕をもってジャムをつくるだけの収穫があるのかどうか、途中でつまみ食いされてしまう可能性があるので心配です。捕らぬ狸の皮算用になるかもしれません;:゙;`(゚∀゚)`;:゙。
↑
7月1日: カラスやヒヨドリたちが狙っているのでネットを張りました。
’味見’とか言って、いろいろな人間様も狙っています゚゚(´O`)°゚
↑ 果実をつけている軸と果実の接続点が黒く変色したら完熟したと判断されます。
果実は完熟したものから収穫し、冷蔵庫に入れて保存します。
↑ 熟し具合はばらばらに進行するので、熟したものから収穫します。
↑ 全体が色づいてから5日くらいで収穫適期となるのが目安です。
完熟したブルーベリーの果皮に含まれるアントシアニン色素には、視力改善や眼精疲労の回復に有効な成分が含まれているそうです。
| 固定リンク
「果実」カテゴリの記事
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 万両、千両、十両の実が赤く色づきました。(2017.11.20)
- 味覚の秋の到来です!(2017.10.08)
- ブルーベリー(2017)第1回収穫(2017.08.11)
- スイカと雉とブルーベリー(2017.07.12)
「果樹」カテゴリの記事
- ビワの摘果(2019.04.02)
- ビワの摘蕾(2018.11.27)
- ブルーベリーが色づき始めました(2018.06.17)
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 春の花4:ブルーベリー(2018/04/11)(2018.04.23)
コメント