« 植え付けた野菜が根付きました。 | トップページ | キビタキ:雄と雌 »

2016/09/25

冬野菜の播種:”こんにちは赤ちゃん!”芽がでました。

9月は冬野菜の種まき時期です。野菜栽培の第一歩は、播種時期の選定が大事です。播種の適期を誤ると、成長が思わしくなく、良い収穫にこぎつくことができません。

したがって、我が家の冬野菜の種まきは、発芽率が良くて苗時代の栽培管理が比較的やさしい初心者向きのものに限定されています。

Ha150a20160923121435yasai070r002283
↑ 9月12日に播種した冬野菜 発芽率はバラバラでした。9月23日撮影。

本葉が2~3枚になりました。なんとか元気に成長しますように、祈ること切なりです。

Ha200a20160923121039syougoinkabu050Ha210a20160923121245komatsuna060r00

↑ 左:カブ(聖護院)         右:コマツナ

Ha300a20160923121154mizunayasai055rHa310a20160923121345syungiku066r002

↑ 左:ミズナ(サラダみずな)    右:シュンギク(中葉しゅんぎく)

Ha400a20160923121725hatenayasai082rHa410a20160923122007letusyasai091r0

↑ 左:球結レタス(グレートレーク) 右:リーフレタス(サニーレタス)

以上 播種:9月12日  撮影:9月23日

Ha500a20160923121011hourensouyasai0
↑ ホウレンソウ(次郎丸): 播種:9月14日  撮影:9月23日

 

|

« 植え付けた野菜が根付きました。 | トップページ | キビタキ:雄と雌 »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬野菜の播種:”こんにちは赤ちゃん!”芽がでました。:

« 植え付けた野菜が根付きました。 | トップページ | キビタキ:雄と雌 »