« フウセンカズラ | トップページ | 万両、千両、十両の実が色づき始めました。 »

2016/10/31

ビワ(枇杷)のつぼみが膨らみ始めました。

冬が近づき、寒くなりましたね。こんな、寒さに向かって、菜園のヒワの木が花芽をつけ、その蕾が膨らみはじめました。

10月29日、近畿地方で「木枯らし1号」が到来とのニュースが流れ、今日31日は北海道で雪が降り、旭川での積雪は正午までで7cmにもなったという。関東の木枯らしも、いつ来てもおかしくありません。

Ha100a20161029100913biwatsubomi009

↑ 寒さに向かってビワのつぼみが膨らみ始めました。

Ha110a20161029100732biwatsubomi007
↑ つぼみは寒さに負けないように厚い外套にくるまっています。

Ha120a20161029100557biwatsubomi002
↑ 花が開く冬の間は、受粉を助ける昆虫も少ないので、メジロなどの鳥たちも蜜を吸いに来て受粉の手助けをしているようです。

|

« フウセンカズラ | トップページ | 万両、千両、十両の実が色づき始めました。 »

」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

果樹」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビワ(枇杷)のつぼみが膨らみ始めました。:

« フウセンカズラ | トップページ | 万両、千両、十両の実が色づき始めました。 »