« ビワ(枇杷)のつぼみが膨らみ始めました。 | トップページ | 秋冬野菜:キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、ロマネスコの現況 »

2016/11/01

万両、千両、十両の実が色づき始めました。

11月1日、霜月です。いよいよ今年もお正月まで、あと2か月となりました。今日は、朝方は雨でしたが、お昼頃からは青空が見えて日が差し、晴れてきました。

お正月の縁起物として飾られる 万両、千両、十両 7月頃に花を咲かせ、果実は10月頃から赤く熟し始めます。 その、万両、千両、十両が今年も実を結び、ほのかに赤く色づき始めました。お正月には三拍子そろって、家に飾られるかなと思っています(o^-^o)。

Ha100a20161101125952manryoui018

↑ 万両の実が、ほのかに色づき始めました。

万両は、葉の下に実をつけるが、千両は葉の上に実をつける。これを昔の人は、万両は重いので葉の下につき、千両は軽いので葉の上につくのだと解釈しました。

Ha110a20161101125116manryoui013
↑ マンリョウ:サクラソウ科ヤブコウジ属 常緑小低木 (ヤブコウジ科で分類されることもあります)。

Ha120a20161101130159manryoui000
↑  本種は完熟すると赤くなるが、園芸品種には白や黄色の果実になるものもあります。

Ha210a20161101125422senyoui003

↑ 千両も色づき始めました。千両の実は葉の上につきます。

Ha220a20161101125658senyoui026
↑ しかし、千両は万両ほどたくさんの実はつけません。

Ha230a20161101125722senyoui031

↑ センリョウ : センリョウ科センリョウ属 常緑小低木。 園芸品種には黄色の果実もあります。

Ha300a20161101130003jyuhryoui039
↑ 十両は、万両や千両に比べて果実のつき具合はぐっと少なくなります。

Ha310a20161101124202jyuhryoui022
↑ 十両の正式な和名はヤブコウジ(藪柑子)で、「十両」は別名。

Ha320a20161101123950jyuhryoui006

↑ 果実のつく数は、上の3種の中で一番少ないが、十両が一番赤く熟しています。

十両は万両と同じサクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木で、千両とは科を異にします。

|

« ビワ(枇杷)のつぼみが膨らみ始めました。 | トップページ | 秋冬野菜:キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、ロマネスコの現況 »

ガーデニング」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

花木」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 万両、千両、十両の実が色づき始めました。:

« ビワ(枇杷)のつぼみが膨らみ始めました。 | トップページ | 秋冬野菜:キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、ロマネスコの現況 »