初雪です! でもシジュウカラは元気です!
気象庁の予報通り、今朝は関東甲信の各地で初雪が観測されました。当地も朝7時頃から小雨混じりのみぞれがボタン雪になって、正午頃には3~4cmほど積もりました。その後、雪は小降りとなり、夕方頃には止んでくれたのでほっと一息つきました。
気象庁の記録では、東京都心で11月に初雪が観測されたのは1962年以来54年振りとのことです
今日は、朝、6時過ぎに福島沖震度4、マグニチュード6.1の地震で眼を覚まし、そして11月の時ならぬ積雪に見舞われて、長らく忘れていた1963年の福井県を中心とする北陸の豪雪で多数の死者や家屋倒壊を出した「38豪雪」を思いだしました。
↑ 野菜畑にもつもりましたが、夕方までには止んでしまい、たぶん大事には至らないと思われます。
↑ ピーナッツ・レストランに寄りましたが、メニユーが気に入らなかったのでしょうか、パスしてしまいました。
↑ そして庭に新規開店した落花生の「リースのレストラン」にやって来ました。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
コメント