« キジバトさん、水飲めません。 シジュウカラは水浴び | トップページ | 白菜キムチを漬け込みました(2016.12.21) »

2016/12/20

白菜の「本漬け」をしました。

18日に「下漬け」をした白菜の水が上がったので本日(20日)取り出して、「本漬け」として漬け直しました。

下漬けして2日ほど経ち、1日目で水が上がり、2日目に味見をした結果、やや酸味も感じられるようになったので、取りだして「本漬け」することにしました。

00a20161220122504hakusaihonzuke016r
↑ 12月18日に「下漬け」した白菜(6株)が、2日経過したので本日(20日)、「本漬け」として付け直すために、樽から出し、水を絞って計量しました。計量した結果14.1kgありました。

本漬けの時の塩の量は、昨年と同じくこの計量値0.5%(40g)としました。

今年も「下漬け」した白菜から、「本漬け」と「キムチ漬け」の2通りの漬け物をつくります。

今年は「白菜漬け」(3.5株、8.0kg)、「キムチ漬け」(2.5株、6.2kg)に案分しました。

00a20161220125400hakusaihonzuke024r
↑ 本漬けに必要な材料は次のとうりです。「下漬け」した白菜は3.5株分8kgでしたので。

  塩     40g        昆布     はがき大 5枚

  生姜    5片       唐辛子           5本

00a20161220144725hakusaihonzuke035r
↑ 生姜は千切り、昆布は3cm角切り、唐辛子は手で細かくちぎりました。

00a20161220145130hakusaihonzuke037r
↑ 本漬けした白菜は3.5株分14切れ。漬け樽は少し大きめの40リットルのポリエチレン製容器を使い、45リットルのポリ袋に入れて漬けました。

00a20161220145944hakusaihonzuke050r
↑ 漬け方は2015年と同じなので、詳しい説明は省略します。

00a20161220150319hakusaihonzuke056r
↑ 3段漬け終わって上蓋をし、漬物の2倍ほどの重さの重石をのせます。

00a20161220150354hakusaihonzuke000r
↑ 3~4日で漬け上がるかと思うので、それまでが待ち遠しいですo(*^▽^*)o

|

« キジバトさん、水飲めません。 シジュウカラは水浴び | トップページ | 白菜キムチを漬け込みました(2016.12.21) »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白菜の「本漬け」をしました。:

« キジバトさん、水飲めません。 シジュウカラは水浴び | トップページ | 白菜キムチを漬け込みました(2016.12.21) »