« 今朝は大霜。霜柱も出現! ソラマメ、パセリも霜で真っ白。 | トップページ | 白菜の下漬け(2016/12/18) »

2016/12/17

白菜の収穫;白菜漬けの下漬けの準備をしました。

昨日に続いて、今朝も畑は大霜・霜柱で真っ白。庭に置いた水盤の水も氷が張りました。天気ニュースによれば、全国各地で今季最低の気温が観測され、東京都心では初霜が観測されたとのこと。

当地も、朝は昨日よりも冷え込みは強かったが、昼間は気温が上昇して、菜園はぽかぽか陽気。仕事は思のほかやり易く楽しんでやれた。今日は、白菜とブロッコリーを収穫しました。白菜は7株収穫し、1株は生食用に、6株は漬け物にする予定。ブロッコリーは1株収穫しましたが、今季初採り””(v^ー゜)ヤッタネ!!です。

Ha100a20161217112119hakusai005r0026

↑ 菜園「丘の畑」の白菜が収穫の時期を迎えました。今年も若干、ヨトウムシやアオムシの食害をうけています。できるだけ、農薬を使わない主義なので多少の食害は覚悟の上、目を瞑ります。

Ha110a20161217112130hakusai006r0026
↑ 今回の白菜は全部で7個収穫しました。生育の度合いは昨年度よりやや小ぶりの出来でしたが、

Ha120a20161217124143hakusai014r0026
↑ 収穫したあと汚れた葉などを取り除き、水洗いしたあと計量したら7個で23kgありました。1個平均3.7kg弱でしたので、まあまあの収穫。ほっとしました。

Ha140ab20161217150721hakusai024r002
↑ 白菜の品種は「新理想」です。

Ha150a20161217150842hakusai029r0026
↑ 下漬けの準備: 1個の白菜を4等分します。各々の白菜片の芯のところに包丁で浅い切れ目をつけます。

Ha160a20161217145903hakusai021r0026
↑ 今晩一晩ベランダに並べて置いて’一昼夜干し’したあと、明日’下漬け’する予定です。

|

« 今朝は大霜。霜柱も出現! ソラマメ、パセリも霜で真っ白。 | トップページ | 白菜の下漬け(2016/12/18) »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白菜の収穫;白菜漬けの下漬けの準備をしました。:

« 今朝は大霜。霜柱も出現! ソラマメ、パセリも霜で真っ白。 | トップページ | 白菜の下漬け(2016/12/18) »