白菜の収穫;白菜漬けの下漬けの準備をしました。
昨日に続いて、今朝も畑は大霜・霜柱で真っ白。庭に置いた水盤の水も氷が張りました。天気ニュースによれば、全国各地で今季最低の気温が観測され、東京都心では初霜が観測されたとのこと。
当地も、朝は昨日よりも冷え込みは強かったが、昼間は気温が上昇して、菜園はぽかぽか陽気。仕事は思のほかやり易く楽しんでやれた。今日は、白菜とブロッコリーを収穫しました。白菜は7株収穫し、1株は生食用に、6株は漬け物にする予定。ブロッコリーは1株収穫しましたが、今季初採り””(v^ー゜)ヤッタネ!!です。
↑ 菜園「丘の畑」の白菜が収穫の時期を迎えました。今年も若干、ヨトウムシやアオムシの食害をうけています。できるだけ、農薬を使わない主義なので多少の食害は覚悟の上、目を瞑ります。
↑ 今回の白菜は全部で7個収穫しました。生育の度合いは昨年度よりやや小ぶりの出来でしたが、
↑ 収穫したあと汚れた葉などを取り除き、水洗いしたあと計量したら7個で23kgありました。1個平均3.7kg弱でしたので、まあまあの収穫。ほっとしました。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント