庭に来た野鳥(4): ツグミ
ツグミは暮のうちから我が家の庭に接した果樹畑や野菜畑に姿を見せていますが、畑に餌が十分あるうちは、近くの木に止まって我が家の庭を覗いても、庭にはめったに入ってきません。
それが、だんだん食べ物が少なくなってきて、お正月に入ってからは、頻繁に庭の様子を眺めるようになりました。そして、気がつかなかったのですが、眺めるだけではなく朝晩はこっそり庭に入っているようでした。
↑ 庭に来た野鳥(2017-4) ツグミ(170104-125531撮009-0119up-1)
1月4日撮 本年初撮。
ツグミが庭に接した梅の木から、我が家の庭を覗き込みました。
↑ 庭の方から聞こえるシジュウカラ、メジロ、スズメたちのにぎやかな声を聞きつけて、何事かと覗き込んでいるようでした。しかし、・・・・・
我が家の庭に開店した「レストラン・ピーナッツ」の落花生や、「レストラン・ミカン」のミカンは覗くだけで、興味を示しませんでした。
↑ 1月6日 ツグミが生垣をこえて、我が家の庭で採餌し始めました。
↑ シジュウカラやスズメの大好きな落花生、メジロやヒヨドリの大好きな蜜柑には目もくれません。
一心不乱に地面の落ち葉を払いのけながら、何かを探していました。
↑ 見つけました! 細いミミズのような虫で線虫(センチュウ)類の虫の様です。
こんな虫が好きだなんてビックリですね。
↑ ツグミは、シジュウカラ、スズメ、メジロやヒヨドリなどとは、食べるものが違うので、滅多に食べ物をめぐった争いはしません。しかし、アカハラとはよく喧嘩をします。
ツグミは、暫く庭の落ち葉をほっつき歩いて採餌したあと、また飄々と去っていきました。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)
コメント