枝豆とブルーベリー
枝豆がそろそろ収穫できそうです。そしてブルーベリーがほんのり色づき始めました。
東京都の都議選の結果も気になりますが、台風3号の動向も気になります。今朝8時過ぎに長崎市付近に上陸した台風3号は、東進して正午過ぎには四国宇和島市付近に再上陸し、さらに東進しているとの気象情報。
台風3号の影響で、西日本のあちこちで被害が出ているとのニュースがながれていますが、いいよ今夜は関東地方に達するとのことで、警戒警報が出されています。
枝豆、トウモロコシ、ジャガイモなどの収穫は台風が去った後に予定していますが、先ずは台風の動向監視と不測の事態に対する警戒です。
↑ エダマメ : 4月20日に播種したエダマメ(湯あがり娘)がそろそろ収穫できそうです。
↑ 「湯上り娘」は、「豆茶特有の芳香があって、甘味が強い」のが特徴であると言われています。
↑ 今年は防虫ネットを張ったお陰でしょうか、虫食いが少なくて済みました。
↑ 一緒に収穫したトウモロコシと茹でて試食しました。ともに甘味があって美味しくいただけました(*^-^) ~お配りできそうです。
↑
ブルベリーも平年並み以上の収穫が見込めそうですが・・・・
↑ 大敵は、このブルーベリーの熟するのを待っている鳥たちです。トウモロコシやエダマメを収穫した後は、このブルーベリーのネット張りを予定しています。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「果実」カテゴリの記事
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 万両、千両、十両の実が赤く色づきました。(2017.11.20)
- 味覚の秋の到来です!(2017.10.08)
- ブルーベリー(2017)第1回収穫(2017.08.11)
- スイカと雉とブルーベリー(2017.07.12)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント