オクラ:花と果実
夏野菜の雄、オクラはい暑い夏が大好きで、元気に育ち、次々に花を咲かせて実を結んでくれました。
↑ 7月23日 種から育てたオクラ(五角オクラ)が大きくなり、花を咲かせ、次々と実を結び始めました。
↑ オクラ: アオイ科トロロアオイ属 原産地:アフリカ東北部 花弁は淡いクリーム色で綺麗です。
↑ 今年は、アブラムシや、カメムシなどの害虫の被害もほとんどありませんでした。
果実は生のものを輪切りにして小皿に入れ、少し醤油を垂らしてから箸で攪拌し、ネバネバを出して食べるのが手っ取り早く、わたくしは、よくこの方法で食べています。 カツオの削り節があれば一つまみ混ぜたり、納豆があれば納豆と一緒に混ぜて食べることもあります。
オクラのネバネバしたぬめりにはガラクタン、アラパン、ペクチン、ムチンなどの成分が含まれている。ガラクタンは脳細胞の活性化に効果があり動脈硬化を予防する働きが認められるという。また、ペクチンは整腸作用を促し、大腸ガンの予防に効果があり、ムチンは胃の粘膜を保護する作用があり、胃潰瘍に効果があるそうです。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
コメント