« 白花サルスベリ2017(白花百日紅) | トップページ | ニンジンの畝にキアゲハの幼虫 : 虞や虞やなんじを如何にせん »

2017/08/11

ブルーベリー(2017)第1回収穫

7月4日の鳥除けネットを張った「まさる畑」のブルーベリーが、かなり色づいて熟してきたので、第1回目の収穫をしました。

防鳥ネットのお陰で、今年は鳥の食害は皆無で(v^ー゜)ヤッタネ!!でしたが、植えた木は、たった2本。有り余るというほどの収穫ではありませんが、これでポリフェノールが多少でも自前で調達・補給できるかなと思うと嬉しさで(*^-^)nなります。

Ha200bberryr0016197_20170807_072734
↑ 7月4日に鳥除けネットを張ったブルーベリーの第1回目の収穫をしました。

Ha210bberryr0016205_20170807_073048
↑ 鳥による食害は、観察している限り皆無でした。

Ha220bberryr0016199_20170807_072855
↑ しかし、今年は登熟途中で自然落下する果実がかなりありました。

原因は、肥料不足ということも考えられるが、今年の異常な乾燥続きの天気による水不足かなと思うのですが、定かではありません。

Ha230bberryr0016204_20170807_073040
↑ まだ、登熟中の果実もあるので、これは次回、次々回に収穫する予定にしています。

Ha240bberryr0016201_20170807_072944
↑ ブルーベリーの果実はポリフェノールの含有量が多い健康食品ということで知られています。

ちなみにブルーベリ100g当たりのポリフェノール含有量は、分析者によって多少値は変動しますが250~300mgくらいだそうです。

同じく、赤ワインは100~230mg、ぶどう160~190mg、コーヒー200mgです。

Ha250bberryr0016228_20170807_153459
↑ ささやかな収穫ですが、さて、どのようにして食べようかと、嬉しさ一杯いなります。

Ha300bberryr0016223_20170807_153411
↑ レンジでチンしてジャムにし、ヨーグルトに混ぜてパンに塗って食べたりしています。

|

« 白花サルスベリ2017(白花百日紅) | トップページ | ニンジンの畝にキアゲハの幼虫 : 虞や虞やなんじを如何にせん »

家庭菜園」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブルーベリー(2017)第1回収穫:

« 白花サルスベリ2017(白花百日紅) | トップページ | ニンジンの畝にキアゲハの幼虫 : 虞や虞やなんじを如何にせん »