« 秋の庭の花(1):ヤブラン、メドウセージ、コムラサキ | トップページ | ミョウガ(茗荷)を収穫しました。 »

2017/09/27

ゴマ(胡麻)を刈り取って収穫し、サツマイモ(紅東)の試し堀りをしました。

曇りがちのお天気でしたが、菜園の作業がしやすいお天気が続きました。明日は雨という予報なので二つほど、菜園の作業をこなしました。

昨日(9月26日)「丘の畑」のゴマを刈り取って、天日干しにしました。27日はサツマイモ「ベニアズマ」の試し堀りをしました。 イモはもう、いつ収穫しても良いような状態でした。

Ha100gomar0017316_20170909_112022_0
↑ 丘の畑のゴマ(9月9日 撮影)

Ha110gomar0018686_20170926_162031_0
↑ 9月26日 茎の一番下の莢がはじけ始めたので、刈り取り収穫をはじめました。

Ha112gomar0018707_20170927_093647_0
↑ 9月27日  10本を1束として10束収穫できました。

10~15日ほど天日干しをして、十分に乾燥したらブルーシートを敷き、種を取り入れる予定にしています。

Ha200beniazumar0018809_20170927_162
↑ 9月27日 「丘の畑」に植えたサツマイモ(ベニアズマ・紅東)2株を試し堀りしました。

Ha210beniazumar0018814_20170927_171
↑ 水洗いして計量したら、2株分(8本)全部で、4kgありました。

大きいイモ3本の合計では3.3kgありました。ちなみに、一番大きいイモは、1800g、次が930g、3番目が580gありました。

|

« 秋の庭の花(1):ヤブラン、メドウセージ、コムラサキ | トップページ | ミョウガ(茗荷)を収穫しました。 »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴマ(胡麻)を刈り取って収穫し、サツマイモ(紅東)の試し堀りをしました。:

« 秋の庭の花(1):ヤブラン、メドウセージ、コムラサキ | トップページ | ミョウガ(茗荷)を収穫しました。 »