ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコ、メキャベツの追肥と土寄せをすませました。
朝夕はめっきり涼しくなり、秋が日に日に深まって行くように感じられます。菜園の作業も大汗をかかずに済み、快適な気分で仕事ができるようになりました。
ハクサイ、キャベツに続いて、今日はブロッコリー以下4種類の冬野菜の追肥と土寄せを済ませました。
↑ 追肥の肥料はとして「高度化成14-14-14」を使用しました。
↑ ブロッコリー
↑ カリフラワー
↑ ロマネスコ
↑ メキャベツ
↑ 追肥・土寄せを終えた後、また、防虫のためのトンネルネットを張りました。
秋のお天気は変わりやすい。夕食後午後8時過ぎ、突然雷が鳴り出し、雨が降り出しました。雷雨です。雷は近くで落雷したようで2度も停電しました。風雨はそれほど激しくはないかなと思ったのですが、暗くて確認できませんでした。明日、見回るつもりです。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント