冬野菜2017(2):ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコ、芽キャベツを植え付けました
今日は朝から雨。1昨日、昨日と良いお天気の日に冬野菜の苗の植え付けをすませてほっとしたところに、苗にとっては恵みの雨。私にとっては天がゆっくり休みなさいとの思し召しと受け取り、ゆっくり休養しました(*^-^)
9月11日 前日のキャベツ、ハクサイの植え付けに引き続いて、菜園「丘の畑」にブロッコリー(ハイツ)、カリフラワー(スノークラウン)、ロマネスコ、メキャベツを各9本づつ植え付けました。
↑ 9月9日 ブロッコリー(ハイツ)、カリフラワー(スノークラウン)、ロマネスコ、メキャベツ用の畑づくりを完了。
↑ 左:ブロッコリー 右:カリフラワー
↑ 左:ロマネスコ 右:メキャベツ
9月10日 苗はHC「あれこれ」で、それぞれ1/4パック(9本)を購入しました。
左の畝:ブロッコリーとカリフラワー 右の畝: ロマネスコとメキャベツ
畝幅は60cm、苗の株間は40cm撮りました。 植え付け後は、水をたっぷり与えて落ち着いたら、ネキリ虫対策として苗の周りに「ネキリトン」を散布しました。
↑ さらに地上から侵入する害虫対策として、防虫ネットのトンネルを張りました。
このあと、本葉が10枚くらいになったら追肥・土寄せをする予定です。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント