« フジバカマ(藤袴)がまだ咲いています。 | トップページ | キチジョウソウ(吉祥草) »

2017/11/16

冬野菜(葉・根菜)が収穫できるようになりました。

9月末に播種した冬野菜が次々と収穫できるようになりました。寒い冬が間もなくやって来ますが、これから春にかけて、見栄えは多少悪いが、新鮮な野菜が好きな時に好きなだけたっぷりと手に入ると思うと、家庭菜園も苦になりません。自然と笑みがこぼれてきます。

Ha100yasaiokar0020524_20171116_1147

↑ 11月16日  菜園「丘の畑」の冬野菜(葉菜、根菜)の現況。

9月22日に播種した冬野菜が収穫できるようになりました。

Ha110ysasisyuhkakur0020544_20171116
↑ 収穫しました。 上から コカブ、シュンギク 、 大根、 コマツナ、 ターツアイ

防虫トンネルのお陰で、虫にはあまり食べられずに済みましたo(*^▽^*)o。

Ha210kokabur0020530_20171116_114825Ha210syungikur0020532_20171116_1148

↑ 左:コカブ     右:シュンギク

Ha220komatsunar0020527_20171116_114Ha230tahtsuair0020534_20171116_1148

↑ 左:コマツナ    右:ターツアイ

Ha310letusr0020526_20171116_114745_
↑ レタスは去年の残りのタネを蒔いたせいか、発芽率が悪く、かつ蒔き時期も遅かったためか生育が遅々として進みません。

このあとブコッコリー、カリフラワー、メキャベツがもうすぐ収穫できそうです(*^-^)

|

« フジバカマ(藤袴)がまだ咲いています。 | トップページ | キチジョウソウ(吉祥草) »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬野菜(葉・根菜)が収穫できるようになりました。:

« フジバカマ(藤袴)がまだ咲いています。 | トップページ | キチジョウソウ(吉祥草) »