« カワセミの縄張り争いかな? | トップページ | ゆく年、くる年 »

2017/12/28

今年の菜園お世話になりました。

いよいよ今年も余すところあと3日となりました。光陰矢のごとしです。今日は、冷たい風が吹き外はやや寒かったが、空が晴れていたので日中の日の当たるところは、それほど寒さを感じませんでした。

午前中は、正月に備えて庭の植木の算定・切り戻しなどの手入れと清掃を済ませ、午後は菜園に出てホウレンソウや、ブロッコリー、カリフラワーなどの冬野菜の収穫をしたあと、畑の様子を見回ってきました。

Ha100yasaisyuhkakur0014083_20171225
↑ 菜園の冬野菜、新鮮な野菜が、好きな時、好きなだけとれるので嬉しい。ホウレンソウは、時期をずらし、3回に分けて播種しました。

Ha110hourensou1r0014122_20171228_15
↑ 第1陣のホウレンソウ; ほぼ収穫が終り、いまはロゼッタ状になっています。

Ha120hourensou2r0014128_20171228_15
↑ 第2陣ホウレンソウ: いまは、このホウレンソウを収穫しています。

Ha130hourensou3r0014161_20171228_15
↑ 第3陣ホウレンソウ: 寒さのなか、成長はゆっくりです。年が明けてから収穫できるでしょう。

Ha135tonnelnetr0014162_20171228_155
↑ ホウレンソウ第1陣、第2陣はトンネルネットを張りました。第3陣もトンネルネットを張る予定にしています。

Ha140aokubir0014136_20171228_155254
↑ 青首大根も未だ畑に頑張っています。土寄せしても首が地上に出てしまいます。

Ha150marudaikonr0014133_20171228__2

↑ 聖護院大根(丸大根):丸大根は大きくなったが、一緒に播種した聖護院カブは昨年の残りの古い種を蒔いたせいか全滅でした。

Ha200soramamer0014140_20171228_1553
↑ ソラマメ: 播種が少し遅れたが、なんとか芽が出てきました。

Ha210sunapendour0014165_20171228_15
↑ スナップエンドウも芽が出てきました。

Ha220tamanegir0014141_20171228_1554
↑ タマネギ: 今年は苗の段階から成長が遅れ気味です。

Ha300ninnikur0014149_20171228_15551
↑ ニンニク: 寒さの中、頑張っています。

Ha310rakkyour0014150_20171228_15552
↑ ラッキョウ: ラッキョウも頑張っています。

 

|

« カワセミの縄張り争いかな? | トップページ | ゆく年、くる年 »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の菜園お世話になりました。:

« カワセミの縄張り争いかな? | トップページ | ゆく年、くる年 »