「丘の畑」の大根を土中に埋めて保存しました。
1月10日 これからが、寒さが本格的になると予想されるので、菜園「丘の畑」の大根10本を土中に埋めて保存しました。
わが家は、これまで、畑の大根は土寄せをし、そのまま畑に置いて冬越しさせ、必要に応じて掘り出していたのですが、今年は「丘の畑」の大根を、土中に埋めて保存す方法を取ってみました。大根は、「裏の畑」と「まさる畑」にも、まだ10本近くあるので、どの方法が成績が良いか比較することにしました。
↑ 手前の聖護院大根(丸大根)はそのまま置いて、その奥の宮重青首総太り大根を土中に埋めて保存することにしました。
↑
穴の深さは30cmくらいで鍬床に達し堅いのでそこまでとしました(本当はもっと深く掘った方が良いのですが・・・・)。
↑ さて、どのくらいまで保存がきくのでしょうか(o^-^o)。成績が良ければ、この土中保存法を来年もする予定です。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント