« クリスマスローズ、チンチョウゲ | トップページ | 冬野菜を終了し、春の栽培の準備の時期となりました。 »

2018/03/09

梅の花が見ごろになりました!

昨8日は16mmの降雨があり、菜園の作業はお休みとしました。今朝も昨日の雨がまだ続いて天気はすぐれません。

冬鳥たちの消息が気になりますが、鳥見には行けず、今日もお家でじっと我慢の一日でした。

しかし、春の雨は花にとっては恵みの雨。この雨で、裏庭や近所の梅の開花がぐんと進み、花盛りの見頃になりました。

先日、花が咲いたと思った「白加賀」は、いま満開で、晩生の「緑顎梅」が引き続いて綺麗に開花中。 雨中の花見を楽しみました。

Ha100umesirakagaimg_0210_20170303_0
↑ 裏庭の白梅「白加賀」が咲き出しました(2018.03.03)。

Ha120umesirakagaimg_0219_20170303_0
↑ 近所の白梅「白加賀」も満開になりました(2018.03.03)。

Ha130umemidoriimg_0284_20170306_142
↑ 「緑顎梅」も咲き出しました(2018.03.06)。

Ha150umemidorir0024666_20180309_111
↑ 緑顎梅 : ガクが緑色をしています。 雨中の観梅を楽しみました(2018.03.09)。

Ha160umemidorir0024665_20180309_111
Ha170umemidorir0024691_20180309_112
Ha205umemidorir0024663_20180309_111
Ha230umemidorir0024702_20180309_112

↑ 「白加賀」は結実性が良く、果実は梅干しつくりに使いますが、「緑顎梅」は結実性が悪く、果実は期待できません。もっぱら、花を鑑賞して楽しんでいます。

 

|

« クリスマスローズ、チンチョウゲ | トップページ | 冬野菜を終了し、春の栽培の準備の時期となりました。 »

」カテゴリの記事

花木」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅の花が見ごろになりました!:

« クリスマスローズ、チンチョウゲ | トップページ | 冬野菜を終了し、春の栽培の準備の時期となりました。 »