« 春が来た~(2): ヒメオドリコソウ、タネツケバナ、オオイヌノフグリ | トップページ | ユキヤナギとアケビの花が咲き出しました! »

2018/03/19

ボケ(木瓜)の花 : 蕾から開花まで。

日本に自生しているボケ(木瓜)は、シドミあるいはクサボケとも呼ばれているが、本種は鑑賞用に栽培されたボケです。

ボケの花は、一気に咲いて、一斉に散ってしまうというのではなく、つぼみが膨らんでから、丁度ほど良いテンポで花を、次々と咲かせてくれるので、花見頃を失することなく、毎日花の様子を心行くまで、ゆっくりと鑑賞できるので嬉しい。

Ha113boker0024787_20180313_100910_0
↑ 3月13日  春雨のお湿りを受けて、ボケのつぼみが膨らみ始めました。

Ha115boker0025131_20180315_113919_0
↑  3月15日 ボケの花が開き始めました。

Ha117boker0025320_20180317_111815_0
↑ 3月17日 花は急がず、慌てず、ゆっくりと、開いてゆきます。

Ha120boker0025489_20180319_114534_0
↑ 3月19日 花は大分咲き進みましたが、もう少し開花を楽しむことができるでしょう。

 

|

« 春が来た~(2): ヒメオドリコソウ、タネツケバナ、オオイヌノフグリ | トップページ | ユキヤナギとアケビの花が咲き出しました! »

」カテゴリの記事

花木」カテゴリの記事

コメント

ぴょんぴょんさん、おはようございます。

木瓜の花、見事に咲きましたにゃー。
もうすっかり春ですね。

投稿: たま駅長 | 2018/03/20 06:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボケ(木瓜)の花 : 蕾から開花まで。:

« 春が来た~(2): ヒメオドリコソウ、タネツケバナ、オオイヌノフグリ | トップページ | ユキヤナギとアケビの花が咲き出しました! »