« 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花) | トップページ | 春の花4:ブルーベリー(2018/04/11) »

2018/04/21

ツバメの巣づくり(2017/04/20):巣材集め

4月20日朝、2階の窓を開けて、いつもの如く先ずは観天望気。天気は快晴で、夏野菜の植えつけも進捗しそうです。やや離れた農地に目を移すと、ツバメが、道路脇の水たまりにときどき降り立つ姿が望まれました。先日、初見・初撮りしたツバメ のようです。

さてはと思って、カメラを携え、その場の近くに行ってみたら、ツバメが巣づくりのための巣材集めをしているところでした。ツバメは、お隣のSさんのお家で巣づくりを始めたツバメさんでした。

To100tsubamesuzukuridsc_5336_201804
↑ ツバメが雑草の生えた休耕地に降り立つのが見られました(2018/04/20)。

To120tsubamesuzukuridsc_5460_201804
↑ よく見たら、営巣のための巣材集めをしているところでした。

To130tsubamesuzukuridsc_5461_201804
↑ 枯草を口に咥えて、・・・ 

To140tsubamesuzukuridsc_5468_201804
↑ 18日の降雨によってできた農道脇の水溜まりの縁に舞い降りました。

To170tsubamesuzukuridsc_5472_201804
↑ 枯草に、泥んこをつけます。

To190tsubamesuzukuridsc_5476_201804
↑ うまく泥んこがついたら、飛び立って行きます。

To110tsubamesuzukuridsc_5455_201804
↑ 夫婦そろって、脇目もふらず、せっせと巣づくりをしていました。

|

« 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花) | トップページ | 春の花4:ブルーベリー(2018/04/11) »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツバメの巣づくり(2017/04/20):巣材集め:

« 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花) | トップページ | 春の花4:ブルーベリー(2018/04/11) »