« サツマイモの植え付け | トップページ | 菜園の現況(180523):ナス、トマト »

2018/05/22

菜園の現況(180522):トウモロコシ、エダマメ、ジャガイモ、ネギ

菜園「丘の畑」:4月10日に播種したトウモロコシ「ピーターコーン」と「ゴールドラッシュ」は順調に生育したが、エダマメ「湯あがり娘」は、60穴中10穴しか発芽しなかったので、5月15日、中生種の種子「夕涼み」を購入して、播き直しました。

3月23日に植え付けたジャガイモ「男爵」と「キタアカリ」は順調に成長し、5月7日頃から花を咲かせはじめました。 少し遅れたが、追肥をして、22日に土寄せをしました。

3月25日に植え付けたネギ「石倉一本」、「赤ひげ」、「下仁田」の追肥、土寄せを5月22日完了しました。

Ha50yasaiokanohatake4r0027469_20180
↑ 菜園「丘の畑」第Ⅳ区の風景。 手前より順に右へ:トンネルネットはエダマメ、の畝で、順次、トウモロコシ、ジャガイモ、ネギの畝です。

Ha210edamamenetr0027207_20180515_11
↑ エダマメ: 今年は、4月10日に播種した「湯あがり娘」なぜか発芽率が悪く60穴中10穴しか発芽せず、大失敗という結果になってしまいました。

そこで、急遽、中生種の「夕涼み」を購入し、5月15日に蒔き直しました。

Ha220edamametaner0027211_20180515_1Ha230edamamer0027318_20180521_14445

 夕涼み
 5月15日播種

 5月20日 発芽開始

Ha240edamamenetr0027329_20180521_14
↑ 「夕涼み」は、今のところ順調に発芽しているので、少し遅れたが、今年も美味しい枝豆がたべられそうです。

Ha100toumorokosir0027474_20180522_1
↑  4月10日に播種したトウモロコシ「ピーターコーン」と「ゴールドラッシュ」ともに順調にせいいくています。 5月20日 追肥を済ませました。

Ha300jyagaimothtyr0027477_20180522_
↑ ジャガイモ: 3月23日に植え付けた「キタアカリ」と「ダンシャク」ともに順調に生育し、5月7日頃から、花が開き始めました。 雑草を取り、追肥をした後22日に土寄せをしました。

Ha400negithtyr0027479_20180522_1112
↑ ネギ: 3月25日に植え付けたネギ「石倉一本」(60本)、「赤ひげ」(20本)、「下仁田」(45本)がほぼ順調に生育しました。

Ha410negithtyr0027480_20180522_1113
↑ 梅雨期に入るとさび病がちょっと心配です。22日、軽く追肥をしました。

 

 

|

« サツマイモの植え付け | トップページ | 菜園の現況(180523):ナス、トマト »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菜園の現況(180522):トウモロコシ、エダマメ、ジャガイモ、ネギ:

« サツマイモの植え付け | トップページ | 菜園の現況(180523):ナス、トマト »