« さつきの花・梅雨の花(3):一重、八重のドクダミと源平咲のシモツケ | トップページ | 梅雨の晴れ間に種まき:ゴマとヒマワリ »

2018/06/13

ピンクのスカシユリ

我が家の庭のピンクのスカシユリが咲き出しました。2010年に初めて我が家の庭に花を咲かせてくれた初代ピンクのスカシユリ の子孫(2代目)です。

Ha100sukasiyurir0028227_20180604_18
↑ 6月4日: ピンクのスカシユリの蕾が膨らんできました。背後の花はマツバギク。

Ha200sukasiyurir0028233_20180604_18Ha300sukasiyurir0028229_20180604__2

↑ 1代目のスカシユリは、6輪咲きでしたが、2014年に分裂し、その2代目が大きくなって、ようやく今年は2輪咲きにまでに育ちました。

Ha400sukasiyurir0028253_20180608__2
↑ 8月6日 それぞれ1輪目が開花しました。

Ha410sukasiyurir0028252_20180608_18Ha420sukasiyurir0028256_20180608_18

↑ スカシユリの花の寿命は短いです。

Ha500sukasiyurir0028328_20180609_16

↑ 6月9日 花の命は短し。」開花後4日で、雄蕊が萎れ始めました。

|

« さつきの花・梅雨の花(3):一重、八重のドクダミと源平咲のシモツケ | トップページ | 梅雨の晴れ間に種まき:ゴマとヒマワリ »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンクのスカシユリ:

« さつきの花・梅雨の花(3):一重、八重のドクダミと源平咲のシモツケ | トップページ | 梅雨の晴れ間に種まき:ゴマとヒマワリ »