« 夏の北海道鳥見行(14):オオセグロカモメ、ウミウ--さらば天売島 | トップページ | 菜園の近況(2018/07/27):ササゲ、アズキ、キンゴマの花が咲き始めました。 »

2018/07/26

大玉スイカ「縞王」を初収穫

7月に入って、今年はうだるような酷暑日や真夏日が例年より多く発生しているようで、熱中症で倒れる人も最近急増しています。

そのような時、夏の渇を癒し、夏バテにも効果があるというスイカはありがたい果物です。

Ha100suikaohdamar0029353
↑ 4月22日、苗を植え付けた大玉スイカ「縞王」の巻きひげが枯れてきたので、昨日(25日)収穫しました。大玉スイカの初収穫です。

Ha110suikaohdamar0029299
↑ 計量したら8.2kgありました(反対側から見ているので数字は逆転しています)。

Ha120suikaohdamar0029374_20180726_1
↑ 冷蔵庫に1晩入れて冷やしたのを出して、2人分1/4をカットし食べてみたところ、

Ha130suikaohdamar0029384_20180726_1
↑ 今日は暑かったのと、思いのほか甘くて美味しいので、どんどんお水代わりに食べてしまいました。スイカはやはり「夏の果物の王様」だな、と納得しました。

|

« 夏の北海道鳥見行(14):オオセグロカモメ、ウミウ--さらば天売島 | トップページ | 菜園の近況(2018/07/27):ササゲ、アズキ、キンゴマの花が咲き始めました。 »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大玉スイカ「縞王」を初収穫:

« 夏の北海道鳥見行(14):オオセグロカモメ、ウミウ--さらば天売島 | トップページ | 菜園の近況(2018/07/27):ササゲ、アズキ、キンゴマの花が咲き始めました。 »