大玉スイカ「縞王」を初収穫
7月に入って、今年はうだるような酷暑日や真夏日が例年より多く発生しているようで、熱中症で倒れる人も最近急増しています。
そのような時、夏の渇を癒し、夏バテにも効果があるというスイカはありがたい果物です。
↑ 4月22日、苗を植え付けた大玉スイカ「縞王」の巻きひげが枯れてきたので、昨日(25日)収穫しました。大玉スイカの初収穫です。
↑ 計量したら8.2kgありました(反対側から見ているので数字は逆転しています)。
↑ 冷蔵庫に1晩入れて冷やしたのを出して、2人分1/4をカットし食べてみたところ、
↑ 今日は暑かったのと、思いのほか甘くて美味しいので、どんどんお水代わりに食べてしまいました。スイカはやはり「夏の果物の王様」だな、と納得しました。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント