秋の到来を告げる花シュウメイギクとミセバヤの花が咲き出しました。
台風24号の影響でしょう。今日は、朝から曇りがちのお天気で、気温も上がらず、午後からは時々、小雨もぱらつきました。
庭のシュウメイギク(秋明菊)の花が昨日1輪咲き出しました。同じ庭のシュウメイギクが、昨年は9月23日に開花し、このブログにUPしています。昨年より2日ほど遅い開花となりましたが、まあまあ順調な開花と言えるでしょう。
ミセバヤも今日開花しましたが、昨年は9月29日に開花した花をUPしています。こちらは、昨年より3遅れの開花となりました。
↑ 昨年は9月29日に花をUPしているが、今年は3日ほど早い。
シュウメイギクもミセバヤもこれから次々と花を咲かせるでしょう。
大型で非常に強い台風24号が、沖縄方面に接近しながら進路を東北にとり、日本列島縦断の恐れありとの気象情報です。油断は禁物。今後の台風の動向に目が離せません。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)
コメント