« サトイモの収穫第1陣( 2018.11.24) | トップページ | ビワの摘蕾 »

2018/11/26

モズ

11月21日 秋も大分深まってきたな~と、ふと窓越しに裏庭を眺めると、見なれたスズメとは違う動きをする鳥影がすっと梅の木立の方に動いて行くのに気がつきました。

To100mozukakibatakedsc_0879_20181_2

↑ 窓越しに見たシルエットでは、よく確認できません。カメラを持ってそっと覗いて見たら、数日前から家の周辺を「高鳴き」したりして徘徊していた雄のモズさんでした。 縄張り確保のために来たのかも知れません。

To110mozukakibatakedsc_0894_20181_2
↑ こちらに気がついたのでしょうか? ぐっと睨まれてしまいました。Σ(゚д゚;)

この個体は、今年のお正月に同じ梅の木に来た個体と同じように見えますが、確たる決め手はありません。

To200suzumekakibatakedsc_0913_20181
↑ 梅の木の向こうは柿畑で、お余りで残った柿を、スズメが食べ放題です。

To400mozukakibatakedsc_0928_2018112
↑ モズ君はこのスズメたちをけん制するためにやって来たのかも知れません。

柿の木の方へ行き、じっとスズメたちの動きを監視しているように見えました。モズの頭が黒いですが、これは木の陰影です。

To410mozukutibasidsc_0930_20181121_
↑ モズは「小さな猛禽」と呼ばれているように嘴が鋭い。 

To500mozukakibatakedsc_0950_2018112
↑ モズの睨みが効いたのでしょうか、スズメがおとなしくなり、1羽、2羽と去って行きました。

|

« サトイモの収穫第1陣( 2018.11.24) | トップページ | ビワの摘蕾 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モズ:

« サトイモの収穫第1陣( 2018.11.24) | トップページ | ビワの摘蕾 »