探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)
雪の奥日光の鳥見の翌日は、那須千本松牧場、井頭公園で探鳥をした後、渡良瀬遊水地に行き、念願のチュウヒの ねぐら入り を観察してきました。
渡良瀬遊水地のチュウヒのねぐら入り観察のポイントには15時少し過ぎに着きました。
↑ チュウヒのねぐら入り(渡良瀬遊水地 2028/12/21 15:39)。
↑ラッキーな今ことに、着いて間もなく、ねぐら入りを始めたチュウヒが帰ってきました。
このチュウヒは、早くねぐらに帰ってきたチュウヒの仲間の1羽と思われるが、葦の叢には入らず葦原の中の木立に止まりました。
↑ その後に帰ってきたチュウヒは、この木のほかには独立した木立が無かったこともあるでしょうが、すべて、葦の叢に着地しました。
↑ 枝に止まってこちらを向いてくれましたが。遠くて、かつ薄暗かったので画像は今一です。
↑ トリミングして、どうやら証拠写真程度の画像かと思われますが、初見・初撮りで、私としては、大成果・大満足の鳥見行となりました。
この、渡良瀬遊水地のチュウヒは、「渡良瀬遊水地イベント情報」によれば、毎年11月~2月の冬季に30羽前後の越冬が確認されれているそうです。
| 固定リンク
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント