« 冬野菜の植え付け | トップページ | ミサゴを間近に観察できました。 »

2019/09/28

サンショウクイ、ツツドリ(2019/09/19)

暑かった夏があっという間に終わり、夏鳥と冬鳥の交代の時期となりました。水元公園にも、おなじみさんの野鳥に加えて、渡来の途中で立ち寄る夏鳥や冬鳥たちで、園内の森や広場や池沼がにぎわってきたとの野鳥愛好家の親切な情報に接し、カメラを担いで水元参りを始めました。

9月19日 朝7時30分に公園に到着し、早速、先着の鳥友さんたちの仲間に入れてもらい、撮影することができました。

Sansyoukui20190919dsc_8104m
↑ サンショウクイ

Sansyoukui20190919dsc_8121m

Sansyoukui20190919dsc_8129m
↑ 

20190919dsc_7975mizumoto
↑ 虫を捕らえて食べていました。

20190919dsc_7984mizumoto

20190919dsc_8048mizumoto
↑ 捕らえた虫を木に叩きつけて動きを弱らせてから食べていました。

Tsutsudori20190919dsc_8219mizumoto
↑ 桜の林にはツツドリ(赤色型)がいました。

Tsutsudori20190919dsc_8223mizumoto
↑ ツツドリも毛虫を捕らえて食べていました。

Tsutsudori20190919dsc_8226mizumoto

Tsutsudori20190919dsc_8452bk


Tsutsudori20190919dsc_8456bk
Tsutsudori20190919dsc_8456bk
↑ こちらはノーマルタイプです。

Tsutsudori20190919dsc_8463bk
↑ カッコウと同じように、托卵して子育てを他の鳥に依存するというのですから、驚きです。
この他に、森ではエゾビタキ、池ではカルガモ、カイツブリ、ダイサギ、アオサギ、カワセミに会いました。

 

|

« 冬野菜の植え付け | トップページ | ミサゴを間近に観察できました。 »

野鳥」カテゴリの記事