« タイワンホトトギスが咲きだしました(2019/10/10) | トップページ | チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ・ホットリプス)も咲きだしました »

2019/10/11

シュウメイギク(秋明菊)が咲き始めました。

シュウメイギク(秋明菊)が咲きだしました。花色は白、ピンク、紅紫で一重咲と八重咲がありますが、我が家の秋明菊は純白の八重咲です。

花が菊に似ており、秋に咲くことから”秋明菊”と呼ばれているが、植物学の分類ではキンポウ科の多年草だそうです。別名「貴船菊(キブネギク)」とも呼ばれています。この花が咲きだすと秋が到来したと実感できます。

Syuhmeigiku2019100903img_1002-2
↑ シュウメイギク(秋明菊)(2019/10/09 撮影 我が家の庭)

Syuhmeigiku2019100904img_1034-2
↑ シュウメイギク:キンポウゲ科多年草 別名:貴船菊(キブネギク)

Syuhmeigiku2019101101img_1167-2
↑ 1個の花の寿命は短く、数日で散ってしまいますが、・・・・・・

Syuhmeigiku2019101102img_1165-2
↑ たくさんのつぼみがあるので、花は次々と咲いてくれるでしょう。
台風19号の襲来が心配ですが、大きなダメージを受けなければ、花は1か月くらいは楽しめるでしょう。

 

|

« タイワンホトトギスが咲きだしました(2019/10/10) | トップページ | チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ・ホットリプス)も咲きだしました »

」カテゴリの記事