シュウメイギク(秋明菊)が咲き始めました。
シュウメイギク(秋明菊)が咲きだしました。花色は白、ピンク、紅紫で一重咲と八重咲がありますが、我が家の秋明菊は純白の八重咲です。
花が菊に似ており、秋に咲くことから”秋明菊”と呼ばれているが、植物学の分類ではキンポウ科の多年草だそうです。別名「貴船菊(キブネギク)」とも呼ばれています。この花が咲きだすと秋が到来したと実感できます。
↑ シュウメイギク(秋明菊)(2019/10/09 撮影 我が家の庭)
↑ シュウメイギク:キンポウゲ科多年草 別名:貴船菊(キブネギク)
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)