« サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07) | トップページ | 今季はキビタキとよく出会います(2) »

2019/10/08

今年も秋のキビタキに会いました(1)

秋の渡りの季節が始まりました。南へ渡って越冬するキビタキたちに公園で会うことができました。「日本では、亜種キビタキが夏鳥として、九州以北の平地から山地の広葉落葉樹林に渡来して、営巣・繁殖活動をする」(五百澤日丸・山形規男解説「日本の鳥550山野の鳥」文一総合出版)が、一般的には、春秋の渡りの季節が、公園などにも立ち寄ってくれるので観察しやすい。


Kibitaki20190926dsc_1680mizu
↑ キビタキ♂ ( 2019/09/26 撮影 水元公園)
アカメガシワの実を食べにやってきました。

Kibitaki20190926dsc_1685mizu

Kibitaki20190926dsc_1755mizu
↑ 1本のアカメガシワの木に複数のキビタキが来ていました。

Kibitaki20190926dsc_1764mizu

Kibitaki20190926dsc_1900mizu
↑ アカメガシワの実をゲット!

Kibitaki20190926dsc_1944mizu
↑ 食事中でも、外敵の警戒は怠りません。

Kibitaki20190926dsc_1962mizu
↑ 

Kibitaki20190926dsc_1966mizuakame
↑ のど元の綺麗な♂でした。

Kibitaki20190926dsc_1994musi1
↑ こちらは昆虫の幼虫(けむし)を捕まえました。

Kibitaki20190926dsc_2005mizu3
 ↑ 木の実や昆虫類などいろいろなものを食べるのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07) | トップページ | 今季はキビタキとよく出会います(2) »

野鳥」カテゴリの記事