秋の渡りのエゾビタキ
エゾビタキは日本では旅鳥で、春秋の渡りの時期にしか観察する機会がないのですが、今年の秋の水元公園では、なぜかよくエゾビタキに出会う機会に恵まれました。
しかし、せっかくの出会いも、高い樹木の枝葉の間を素早く動きまわったりして動きが早く、こちらが思うような都合の良い近いところにはなかなか出てくれません。したがって、目撃の機会は多いが、これはと思うような写真はなかなか撮らせてくれません。ブレブレ写真となってしまいましたがご容赦願います。
↑ アカメガシワの実を食べに来たエゾビタキ( 2019/09/19 撮影 水元公園)
↑ 食性は昆虫類を捕食することが多いが・・・
↑ 葉のない梢に止まったエゾビタキ(2019/09/24 撮影 水元公園)。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)