シロチドリ、ミユビシギ、トウネン、ミヤコドリ(三番瀬 2019/10/26)
久し振りの三番瀬訪問で、運よくお目当てのオニアジサシやハマシギに会うことができましたが、そのほかに、おなじみのミヤコドリやシロチドリ、ミユビシギ、トウネンなどにも会えました。
↑ シロチドリ チドリ科チドリ属 全長17cm 留鳥 (2019/10/26 三番瀬)
少し遠くてわかりずらいが、胸の黒い線が中央部で離れている。
↑ シロチドリは群れでたくさんいましたが、動きが早くてなかなかうまく撮れません。
よく見たら足に標識足環がついていました。
↑ ミユビシギ シギ科オバシギ属 全長19cm 旅鳥または冬鳥
冬羽は翼角が黒い。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 柿の実に集う鳥たち(6):ツグミ(2019.12.03)
- 柿の実に集う鳥たち(5):モズ(2019.12.02)
- 柿の実に集う鳥たち(4):シジュウカラ (2019.12.01)
- 柿の実に集う鳥たち(3):ヒヨドリ(2019.11.30)
- 柿の実に集う鳥たち(2):メジロ(2019.11.29)
コメント