« キアゲハが羽化しました(2020/03/22) | トップページ | 桜 »

2020/03/28

近所の公園で鳥見散歩(2020/03/15)

3月27日の記者会見で、東京都知事は、「新型コロナウイルスの感染爆発を抑止できるギリギリの局面だ」と述べて、特に28日、29日の週末2日間は不要不急の外出を控えるよう都民に呼びかけました。

都に近い当県も、感染者が後を絶たず、拡大の傾向にあり、不要不急の外出は控えるようにしています。画像は、13日前の3月15日に近くのD公園を散歩したときに出会った野鳥たちです。

1020200315kogamodsc_7249
↑ コガモの群れ
オス2羽、メス2羽の群れが、池の奥の方にいました。

1020200315kogamodsc_7514
↑ コガモ♂

15202000315kogamodsc_7219
↑ カルガモ
マガモの群れの近くには、カルガモ♂♀もいました。

2020200315karugamodsc_7345
↑ カルガモ

4020200315kijidsc_7315
↑ キジ
公園の外縁の草地にはキジが姿を見せていました。

4020200315kijidsc_7333
↑ 柵があるので近づく人もなく、のんびりとしていました。

5020200315kawaudsc_7373
↑ カワウ
池の中ほどには、これまたカワウがのんびりと・・・

5020200315kawaudsc_7480
↑ ひなたぼっこのようです。

6020200315hidorigamodsc_7421
↑ ヒドリガモ
人慣れしていて、餌をくれるかと思って近づいてきます。

6020200315hidorigamodsc_7426
↑ ”現金”なもので、餌をくれないとわかると、さっさと戻ってしまいます。

7020200315kaitsuburidsc_7495
↑ カイツブリ
池の沖の方で盛んに水中に潜って漁をしていました。

7020200315kaitsuburidsc_7498
↑ ヒドリガモのように、岸辺にはあまり近づいてきません。

8020200315aojidsc_7639
↑ アオジ
園内の垣根から、時々草地に出てきます。

8020200315aojidsc_7640
↑ よく見ると、この子はタネツケバナの実をついばんでいました。

|

« キアゲハが羽化しました(2020/03/22) | トップページ | 桜 »

野鳥」カテゴリの記事