« 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ | トップページ | 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ »

2021/03/31

野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ

新型コロナウイルス感染者が日本で発生して、ほぼ1年過ぎ、3月30日現在で感染確認者約47万3千人、退院者約44万4千人、死者9140人となりました。感染の動向は、全国的には沈静化の傾向にありますが、大阪市や東京都などは、第4波の発生の兆候が見られるとの観測もあり予断を許しません。

このような、新型コロナウイルスの感染禍により、昨年3月以降は遠出のバードウオッチングは自粛し、鳥見・鳥撮は我が家の周りの公園などでの近間の野鳥たちとの出会いをたのしみました。

Dsc_4624-2
モズ  (2021/0106/写 裏庭 YL016)
裏の畑の柿の柿の木に来て、我が家の裏庭をのぞき見していました。

Dsc_4627-2
ムクドリ 1 (2021/0106/写 近くの休耕畑 YL017)

近くの休耕畑にやってきました。飛翔時は腰の白色部と足のオレンジ色が識別のポイントとなります。

Dsc_4695-2
ムクドリ 2

Dsc_4751-2
ハシブトガラス (2021/0106/写 近くの休耕畑 YL018)

C 
こちらも近くの休耕畑で。夜明けとともに活動を開始し、朝、こっそりと我が家の庭にもやってきて餌を探し回ります。

Dsc_5119-2
キジバト  (2021/0108/写 近くの畑 YL019)

キジバトもよくやってきます。

Dsc_5556-2
スズメ 1 (2021/0108/写 裏庭 YL020)

スズメは毎日やって来ます。

Dsc_5601-2
スズメ 2

Dsc_5625-2
スズメ 3

Dsc_5627-2
スズメ 4

上記のモズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメは、いずれも本年初見・初撮り(Year List)の野鳥たちです。

|

« 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ | トップページ | 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ »

野鳥」カテゴリの記事